2013年12月14日
今日はディーラーと我々専門業者とのコーティングの違いについて
皆さんこんにちわ。(●^o^●)
早くも週末がやって来ました!
ここ最近寒い日が続きますが皆さん体調はいかがですか?
実は私、先日十年ぶり位に会社を休んでしまいました。

朝起きた時にちょっと吐き気が有ったのですが、まあ大丈夫だろうといつもならトースト食べるんですが、食欲無かったのでバナナ一本だけ食べて出勤したら、会社着いたとたんにいきなりリバースしてしまいました。

そして頭痛も有るもんですからこれはおかしいと思いすぐに早退して家で寝てたら今度は下痢が始まり、病院行ったら嘔吐下痢症と言われました。
夕方からは熱も出たのですが薬飲んで安静にしてたら翌日には大分良くなり何とか仕事も出来る位には回復したので取り敢えずは良かったんですけどね。
この時期は多いみたいですから皆さんも手洗いやマスクなどでお気をつけ下さいませ。
それで今日はディーラーのコーティングと我々専門業者のコーティングの違いについてちょっとお話します。
基本的にディーラーのコーティングは液剤を塗って拭きとって終了です。
これならハッキリ言いますが素人でも出来ます。
実際に講習を受けたと言ってもこれだけですから誰でも出来ます。
ですのでディーラーは、中古車や新車であっても長期在庫車等の磨きが必要な車は外注に出します。
ディーラーのスタッフは磨きの技術なんて持ってないですから。
一部自社で磨いてる所も有りますがレベルはメチャ低いです。
当社は新車であっても必ずバフリングを行い小さなキズや汚れなどをすべて落とし、肌調整を行う事でコーティングがしっかり定着するよう下地処理をします。
これをするかしないかでコーティングの持ちが全然違ってきます。
そして決定的なのがこの作業です。
これは中波ヒーターと言ってコーティング後にコート剤を塗膜に焼付ける作業です。
ルーフやボンネットなどの面積の大きい部分はこの大型で。

サイド部分などの小さい部分はこの小型を使います。


夏場の気温の高い時期はこの作業を行わなくても天日に当てれば良いのですが、冬場の気温の低い時期はこれをしないと液剤がしっかり塗膜に定着しにくいんですね。
勿論しなくてもそれなりに定着はするんですが、した方がより強固に定着します。
私の知る限りこの作業を行ってるディーラーは有りませんね。
ですのでせっかく新車買ってディーラーに高いお金払ってコーティングする位なら我々専門業者に依頼されるのをお勧めします。
勿論その時は当社を宜しくお願いしますね。

次にサンシールドフィルムの依頼が有りました。
サンシールドフィルムとはフロントガラスの上部に貼るフィルムでボカシガラスの様になるフィルムの事です。
これがボカシガラスです。
外から見た所

中から見た所です。

そしてこれがサンシールドフィルムで
外から見た所

中から見た所です。

このセレナの様にフロントガラスが縦に大きいガラスはボカシが有った方が眩しさも防げますし見た目もカッコイイと思うんですがこのセレナは純正では入ってないんですね。
カッコイイ、ボカシガラスの様にされたい方はお問い合わせ下さいね。

それでは明日は日曜日です。
何するか考えてないですがまたジムかな?
それでは皆さん良い週末をお過ごし下さい!(^o^)丿
今日はゴルフのボディコートに、コブラとN-BOXのピュアゴースト、コートテクトにゴルフワゴンのラストブロックコートです。
今日はジャガーXFのスーパーハイディーンコートにカローラクロスのTV解除キット、ベンツAMGのモールラッピングなどです。
今日はハリアーのゼノンⅡゴーストとT-ROCのモールラッピングに、当社のお客様が当て逃げの被害に遭われた話です。
今日はアクアとUPのボディガラスコートに、ルーミーのゴーストフィルムと、先日大洲のポコペン横丁に行ってきた話です。
今日は譲って貰ったトヨタSAIをビッシビシに仕上げたら、ビックリされて大変喜んで頂きました!
今日は、8:2の事故でこちらの保険を使わずに修理した話とウインドリペア、ベンツのタイヤカバーのラッピングなどです。。
今日はジャガーXFのスーパーハイディーンコートにカローラクロスのTV解除キット、ベンツAMGのモールラッピングなどです。
今日はハリアーのゼノンⅡゴーストとT-ROCのモールラッピングに、当社のお客様が当て逃げの被害に遭われた話です。
今日はアクアとUPのボディガラスコートに、ルーミーのゴーストフィルムと、先日大洲のポコペン横丁に行ってきた話です。
今日は譲って貰ったトヨタSAIをビッシビシに仕上げたら、ビックリされて大変喜んで頂きました!
今日は、8:2の事故でこちらの保険を使わずに修理した話とウインドリペア、ベンツのタイヤカバーのラッピングなどです。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。