2020年01月25日
今日は新車のスペーシアをお買い上げ頂いた事と、歯科医院の定期健診でオール3を貰った話です。
皆さんこんにちわ。(●^o^●)
以前から、頭や鼻毛に白髪が多いのは自覚してたのですが、眉毛にも一本見つけてしまい、年を感じる今日この頃です。(^_^;)
それで今日は、スズキスペーシアの新車を購入して頂きました。
スペーシアは、ハイトワゴンと呼ばれるタイプで、ホンダのN-BOXと同じくらい人気のクルマです。
最近ではタントがフルモデルチェンジして、これも人気の有るクルマですが、このお客様もスペーシアとタントで迷ってスペーシアにされました。
その理由は、ズバリ燃費です。
以前、熾烈な燃費競争をしてたクルマ業界ですが、最近は燃費がどうのと言うCMとかを全然見なくなりましたよね。
理由は色々有ると思いますが、事軽自動車に限って言うと、燃費では軽唯一のハイブリット機構を持つ、スズキが断然優位に立ってます。
ですので当然、軽のハイブリットを持たないホンダやダイハツは燃費面ではスズキに勝てませんよね。
勿論クルマの魅力は燃費だけでは有りませんから、N-BOXが販売でトップに立ってるのですが、こちらのお客様は燃費でスペーシアに決断されたみたいです。
後もう一つ、当社はスズキの販売店ですから、値引きが多かったのも理由ですけどね。
クルマは仕事で使う足、と割り切ってられてるお客様ですが、今やもう常識のスズキセーフティサポートの安全装置付でご注文され、追加で前後録画出来るドラレコも装着されました。
この二つはもうこれからのクルマの常識だと思いますね。
お客様どうも有り難う御座いました。

次ですが、実は私先日歯科医院に歯の定期健診に行って来まして、オール3の成績を頂いて来ました。

ええ、学校の成績と違って、我々中高年の歯のオール3は最高の評価らしく、先生に、素晴らしい!と褒められてしまいました。
ご存じの方も居られると思いますが、3と言うのは3ミリの事で、歯周ポケットの深さの事です。
歯の一本一本に深さを測る器具を入れて測るのですが、中高年に2ミリはまず無いらしく、3ミリが一番良い数値らしいです。
当然4ミリ5ミリ6ミリなどの人も居て、酷い人は7ミリ8ミリの人も居るそうです。

そして4ミリは初期の歯周病で、5ミリ以上になると立派な歯周病らしいです。
実は私、一年半位前に4ミリが二か所有りました。

そして4ミリなら歯磨きを頑張れば改善すると言われ、歯周病に効く歯磨き粉で毎日二回から三回の歯磨きをしたら、3ミリに改善したんですね。
日本人の70%以上が歯周病と言われてて、私の年齢の50歳以上になると、何と90%以上が歯周病にかかってるそうです。
歯周病は万病の元と言われてるそうで、歯周病を治す事で持病が改善される事も有ると聞きます。
暫く歯医者に行かれてない方は是非行かれる事をお勧めします。

それでは明日は日曜日ですね。
今晩バイク乗りの友人達と、ちょっと遅い新年会をやるんです。
何と!ふぐをリーズナブルなお値段で食べさせてくれるお店らしいので、このブログ書きながら楽しみでしょうがないんです。
家族に言ったら、自分だけ!と言われたので、今度家族で行く時の予行練習に行って来る。と言い訳しました。(^_^;)
良いお店だったら今度ブログにも書きますね。
それでは皆様、良い週末をお過ごし下さい!(^o^)丿
2018年01月06日
皆さん、あけましておめでとうございます!
皆さん、明けましておめでとう御座います。(●^o^●)
今年も宜しくお願いします。

昨年は、大口の取引先が内製化をしたりと、色々大変な年でしたが、今年は出来るだけ一般のお客様に、今まで以上にご来店頂けるよう、サービスの強化に力を入れて行きたいと思っています。
また、新車の販売にも力を入れて行きたいと思っていますので、新車を購入予定の方は、是非ご相談下さいませ。
特にクルマに詳しくない女性の場合、ディーラーの営業マンの言いなりになってしまい、不必要なオプションや高価な純正ナビ等を合わせて購入させられてしまう方が多いんですね。
当社は、自分や自分の身内が購入するのと、同じ気持ちで考えさせて頂きますので、相談頂ければ、金額は勿論、失敗の無い新車購入が出来ると思います。
特にスズキ車には力を入れて販売してますので、スズキ車購入を検討されてる方は、是非ご相談下さいませ。
新年一発目はスズキの新型車、ⅩBEEクロスビーのご注文を頂きました!

ハスラーの普通車版ですが、これ凄く良いですね。
個人的にも、凄く欲しいと思う一台です。

納車はちょっと先ですが、お客様と同じくらい自分も楽しみにしています。
それでは世間では今日からまた三連休ですね。
当社も明日と明後日はお休みを頂きます。
明後日は全国的にお天気が悪いみたいなので、お出かけ予定の方はお気を付けて行って来て下さいね。
それでは皆様、良い連休をお過ごし下さい!ヽ(^o^)丿