QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
イズミヤ
イズミヤ

2021年12月29日

皆様、今年一年お世話になり有難うございました!





皆さんこんにちわ。(●^o^●)






当社も本日で仕事納めです。



今年はコロナ禍の影響で、法人化してから今まで見た事の無い数字になりました。face_10



それでも当社を支えて頂いてるお客様のお陰で何とか新年を迎える事が出来そうです。



皆様におかれましても大変な一年だったと思いますが、来年は何とか良い年になればと思います。



今年一年本当に有難うございました。



また来年も宜しくお願い致します。



尚新年は一月五日からの営業になります。



それでは皆様、良い年をお迎え下さい!(^o^)丿





  

Posted by イズミヤ at 11:04Comments(0)その他

2021年12月25日

今日はアルファロメオのボディーコートに、IQとN-ONEのヘッドライトリペア、ベンツのモールフィルムなどです。





皆さんこんにちわ。(●^o^●)





年末で最後の追い込みに入ってますが、今日も更新頑張ります!ぐー



まずは、同級生のアルファロメオのオープンカーのボディーコートをさせて頂きました。







知人から中古で買った車らしいのですが、ハッキリ言ってかなり塗装の状態が悪かったんですね。face_10



本人もそれは分かってましたが仕上がりを見て、「こんなに綺麗になるんや!」とかなりビックリされてました。



よっぽどの深い傷で無い限り、殆どは磨きで落とす事が可能ですし、磨く事で光沢が出てコーティングする事で新車並みに仕上げる事が出来ます。



このクルマは完全なセカンドカーで、大事に乗るつもりらしいので、ピカピカに仕上がった事で今までにも増して所有欲を満たしてくれる事でしょうね。



どうも有り難うございました。face_02






次はトヨタIQとN-ONEのヘッドライトリペアを、プロテクションフィルムで行いました。



ヘッドライトリペアとは、黄ばんだり白濁して劣化したヘッドライトを綺麗にする事ですが、その仕上げ方法はいくつかやり方が有ります。



ヘッドライトを磨いて綺麗にするまでは同じで、最後の方法に違いがあるんですね。



当社ではハードコート剤を塗る方法か、プロテクションフィルムを貼る方法のどちらかで通常は行っています。



今回は二台ともプロテクションフィルムを貼って仕上げました。

ビフォー






アフター








今のプロテクションフィルムは非常に耐久性が高く、黄ばんだり黒ずんだりもしませんし、微細な傷は自己修復機能で消えちゃうんですね。



基本は新車時に貼るのを想定したフィルムですが、リペアしたライトにも問題なく貼る事が可能です。



但し、プレカットされたフィルムを使う事が多いので、データーの無い車種などは貼れない場合も有ります。



今回はIQはプレカットフィルムで、N-ONEはライトを外すのでプレカット無しで貼りました。

ビフォー











アフター








透明なので外観はフィルムを貼ってるのは全く分かりませんが、二台とも長期に亘ってライトの美観が守られると思います。



どうも有り難うございました。face_02




次はメルセデスベンツ愛媛様より、新車のアルミモールのプロテクションフィルム施工を承りました。









もう何度も書いてますし、ご存じの方も多いと思いますが、欧州車のモールは何故かアルミ製なので、国産車のステンレスやメッキと違って、アルミ特有の白錆が出て来ます。



これが青空駐車だと新車から半年も経たないうちに出て来るんですね。



それがプロテクションフィルムを貼ると、かなりの長期間大丈夫ですので売却されるときの査定にも影響すると思われます。



白錆で真っ白になったモールを綺麗にするのはかなり大変で、時間も費用もかなりかかりますからね。



欧州車を買った方は、是非プロテクションフィルムをご検討下さいませ。face_02




次はまたですが、有り得ない対応のトヨタディーラーの話をしますね。



そのディーラーは東予地区のディーラーなのですが、当社で新車の時にオーロラ系のフィルムと、ヘッドライトプロテクションフィルムを貼って頂いたアルファードのお客様が、ヘッドライトの内側に水滴の後が有ると、クレームで行ったらしいんです。



そうしますと、ヘッドライトの水滴の後が有るのは認めたのですが、ライトにフィルムを貼ってるので、ドライヤーを使ったのではないか。と言われたらしいんですね。



お客様から連絡が有り、施工したのは夏だったのでドライヤーは使ってないと伝えると、今度は当社の測定証明書が有るにも関わらず、このフィルムは違法の可能性が有るので、もしそうならクレームは受けれないとか言って、そこと取引のあるフィルム施工店に測定器を持って来させ計ったらしいんですね。



すると70%を下回ったらしく、これは不正改造車になるのでクレームは受けれませんと言われたそうなんです。



お客様から電話が有った時はビックリしましたね。face_08



もう殆ど言いがかりに近い対応です。face_09



その後お客様が来店されたので、そのトヨタディーラーの本社に行ってもらってその事を伝えてもらい、本社の方に当社に来て貰って当社の測定器の校正証明書と測定した数値を写メって貰い、何の問題も無いのを確認して頂きました。



その後お客様から連絡が有り、無事ライトの交換はしてもらったそうなんですが、まあいつもながらディーラーの対応にはビックリする事が多いですね。



大体、500万円位する車を買ってもらってるのに、クレームに行くと訳の分からない言いがかりを付けて、それを回避しようとする態度。



アルファード購入前の商談の時は、それはニコニコして手もみしながら応対したと思いますが、そのお客様はクレーマーでも何でもなく、真っ当な事でクレームに行ったのにも拘らずそんな対応をされた訳です。



お客様を大事に思ってるなら、絶対有り得ない対応だと思いましたです。






それでは明日は日曜日ですね。



かなり気温が下がって雪マークになってます。



久万に雪見に行こうかなあ。



それでは皆様、良い週末をお過ごし下さい!(^o^)丿





  

2021年12月11日

今日は猫に引っかき傷を入れられたミニのボディコートに、ユーチューバーの方がレクサスのフィルム施工で来て頂きました。







皆さんこんにちわ。(●^o^●)





今日は初めての事が有りましたので後で紹介しますね。




まずは猫に引っかき傷を入れられたミニが、ボディーコートで入庫しました。



ボンネットに爪のひっかき傷が有り、それを気にされての入庫だったのですが、どうせ磨くなら全体もと言う事で、ボディ全体を磨いてのガラスコーティングになりました。




塗装に付いた爪の傷など、ちょっとした傷の場合、磨きで殆ど消える事も多く、もし完全に消えなかったとしても殆ど分からないくらいになる事が多いです。




勿論ガリ傷や下地まで行ったような傷は無理ですが、塗装の表面のみに付いたような傷なら磨きで行ける事が多いですね。




今回は完全には消えませんでしたが、傷の有った部分をよーく見ないと分からないレベルにはなりました。




お客様も、殆ど分からないですねと喜んで頂きました。




傷の付いた塗装も諦めず当社にご相談下さい。




もし塗装が必要な場合も格安でさせて頂きますので。face_02






次にですが、チャンネル登録者6000人以上のユーチューバーさんが、レクサスのフィルム施工で来て頂きました。





チャンネル名は、リョウと嫁 だそうです。

https://www.youtube.com/channel/UC-5Zpi0LSXo9zO3_kUrvL8A



私もクルマ関係のユーチューブは結構見るのですが、このチャンネルは知らなかったんですね。




奥さんと二人で頑張ってるそうなので、良かったら皆さんもチャンネル登録してあげて下さい。




今回当社でレクサスに貼った時の施工内容も動画で撮ってたので、そのうちUPされると思います。




ユーチューブで紹介されるのなんて初めてなので、良かったら皆さんも見て下さいね。face_02




それでは明日は日曜日ですね。




友人が今日から九州にキャンプに行ってるのですが、せっかく誘ってもらっても仕事なんで行けませんよね。




なので最近は、キャンプや北海道ツーリングなど、行ける時が来た時の予行練習の為に、それ関連のユーチューブばっかり見ています。




いつ行けるかなあ。(笑)




それでは皆様、良い週末をお過ごし下さい!(^o^)丿