QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
イズミヤ
イズミヤ

2011年11月19日

全労災とのその後のやり取りについて。

皆さんこんにちわ。(●^o^●)

先日の全労災の代車費用についてですがレンタカー登録した車でないと費用は請求出来ないというご指摘を受けましたので昨日全労災に譲歩案を言って見ました。


まず「今までの代車費用は一切請求しない。」

新たに借りるレンタカー費用についてはこちらの過失割合分は支払う。

また相手にもこちらの過失割合分のレンタカー費用は支払う。

レンタカーは常時ではなくどうしても車が必要な時だけ出して貰ったので良い。です。


しかし全労災側はこの案も一切聞き入れることはしませんでした。

理由はやはりこちらにも過失が有るからと言う事のようです。


実は今回の件は当事者の息子さんから「過失割合に応じて代車費用の請求をして欲しい」と言う強い要望が有ったので当社で交渉したのですが全くの無駄に終わりました。

そして相変わらず「ご納得行かないなら裁判で」と言う姿勢ですね。


前回のブログにも書きましたが「過去の判例においてこちらに過失が有ることを理由に代車費用を認めなかった判例は存在しない」と言うことも全労災は分かっているのにです。


そこで私は今回こちら側の保険会社である○○のアジャスターに今回の経緯から昨日の譲歩案まですべて話して「どお思いますか?」と訊ねてみました。


そうするとハッキリこう言われましたです。

「その案ならうち(会社)と言うか私なら払う!」と。

要するにこう言うことらしいです。


各保険会社のアジャスターには有る程度の範囲内で各自の判断での裁量幅を持たせてもらっており内容にもよりますが大した金額でなければその人の判断で払えるらしいです。


実は今回の全労災の担当者には「お返事まで二日下さい」と言われました。

おそらく自分で判断出来ないので上司に相談した所「一切認めるな!」と言われたのだと思います。


しかしここまで頑なに払いたくない姿勢ってのもどうなんですかね?


まあ今回は相手の保険会社が全労災だったのを不運というしかないみたいです。icon31





今日は一日雨模様ですが明日はお天気みたいですね。face02

自分は先程近くのユニクロの創業バーゲン際に以前から欲しかったプレミアムダウンジャケットを買いに行ってきました。

凄い人で駐車場に入りきれない車がずらりと並んでました。

欲しかった色のジャケットは残り一点しかなくて人気の色とかはもう売切れみたいです。

狙ってる方はお早めに行かれた方がいいですよ。icon34


ちなみに自分の服はユニクロばっかです。^_^;

それでは皆さん良い週末をお過ごし下さいね。(^o^)丿



  

Posted by イズミヤ at 14:23Comments(0)その他自動車保険