2019年02月16日
今日はハリアーとBMWのフィルムにボディーコート、ツー・ウェイ・コートと言う、静電抑止メンテナンス剤の紹介などです。
皆さんこんにちわ。(●^o^●)
今日はちょっと面白い材料が有るので後で紹介させて頂きますね。

作業の方は、ボディーコートにフィルム貼りなどで、ハリアーとBMWが入庫しました。
まずハリアーは、ボディーコートの他に、スモークフィルムに透明断熱フィルム、ドアノブやヘッドライトのプロテクションフィルムもご用命頂きました。
BMWも同じくボディーコーティングにスモークフィルムですが、こちらはプレミアムフィルムでご依頼頂き、ドアノブのプロテクションフィルムも承りました。
わざわざ香川県から来て頂きました。
どうも有り難うございました。

で、今回ハリアーの方でちょっとしたトラブルが有りました。
スタッフが運転席に透明断熱フィルムを貼っていると、縦に入った長い線キズを発見したんですね。
貼り込みの時にフィルムにキズを入れたと思い、貼り直そうと剥がしたら何と!


ハリアーなどの高級車は、ガラスの内側にIRカットのコーティングをしている物が多くなっており、このクルマにもそのタイプのガラスが装着されていたんですね。
で、そのコーティング層に線キズが有った。と言う事なんです。
新車ですので勿論クレームで交換して貰えるのですが、納車直後で見つけたので良かったですね。
ある程度時間が経ってると、キズなどのクレームは受け付けて貰えない場合も有りますから。
ガラスの交換後に再施工させて頂きます。
どうも有り難うございました。

次ですがちょっと面白い材料が入荷しました。
ツー・ウェイ・コートと言います。
http://highlander-saitama.com/product.html
この材料は、ガラスコーティングされた塗装に塗るのに適してるコーティングメンテナンス剤なのですが、ただのメンテ剤ではないんです。
この材料は、静電抑止メンテナンス剤でして、この材料を塗ると静電気が起きなくなるんです。
皆さんは、トヨタが特許を取ったアルミテープをご存知でしょうか?
アルミのテープを車体の色んな場所に貼る事で、様々な効果が有ると言う物です。
詳しくはトヨタアルミテープでググって見て下さい。
https://toyokeizai.net/articles/-/141635
で、上記のサイトにも書かれてますが、クルマと言うのは色んな部分で静電気が生じてるんですね。
でもって、その静電気を除去してやると、色々な素晴らしい効果が表れるって事なんです。
ただアルミテープの場合、貼る場所などの見極めが難しく、効果大の場所や効果小の場所が有るらしいんですね。
しかしメンテ剤ならボディ全体に塗れるので、間違いなく効果を発揮してくれます。
また静電気を抑制すると言う事は、冬に良くある、「バチッ!ビリッ!」っと言う静電気からも解放されるって事です。
ちなみに私は、風切り音が減少するとの事で、ヘルメットに塗ったりもしていますし、去年の鈴鹿八時間耐久レースでは、いくつかのチームがバイクに塗って走ったそうです。
当社では拭き取りに最適な写真のマイクロファイバークロスを一枚付けて、税込み¥2000で販売しています。
効果は三~四か月は持続するとの事ですので、気になる方は使われてみてはいかがでしょうか?
それでは皆様、良い週末をお過ごしください!(^o^)丿
2019年02月09日
今日はゴルフワゴンのフィルム&ボディーコートにウインドリペア、バイクのコーティングにホログラフィックフィルムなどです。
皆さんこんにちわ。(●^o^●)
今日は皆さんにプレゼント企画が有るので、後で紹介させて頂きます。

まずはフィルム施工とボディーコートをした、ゴルフヴァリアントの紹介です。
このお客様は熱反射フィルムが良いとの事で、シルバータイプのフィルムを貼りました。
でもこれグリーンの熱反射フィルムに見えますよね?
実際に貼ったのは間違いなくシルバーなのですが、ガラスがグリーン色の為、グリーンの熱反射フィルムに見えるんですね。
熱反射フィルムはその名の通り熱を反射しますので、断熱性能に関しては図抜けた数値を示します。
とにかく熱をカットしたい場合はお勧めしますので興味の有る方はお問い合わせ下さいませ。
他にはボディーガラスコートに、ドアノブやバンパー上部のプロテクションフィルムを承りました。
どうも有り難うございました。

次ですがウインドリペアです。
ビフォー
アフター
今回もお客様には大絶賛して頂きまして、また実はこのクルマは二か所割れてたんですが、当社は二か所目に関しては大サービス価格でやらせて頂いてますので、二か所有っても諦めずにお電話下さいませ。
あれだけ喜んで頂くと、私としてもホントにやりがいが有り嬉しかったです。
どうも有り難うございました。

次は凄いバイクが入庫しました。
CB1300スーパーボルドールSPです。お値段何と1,959,120円 也!
実はこのバイク、CB1300のスペシャルバージョンでして、ノーマルのCB1300と何が違うのかと言うと、これです!
オーリンズの前後サスペンションに、ブレンボのブレーキなんですね。
これが付いただけで、ノーマルより40万のUPですから、いかにオーリンズとブレンボが高いか分かりますよね?
生涯最後のバイクだと思って買われたそうですが、自分も去年買ったのはそお思って買いましたからね。
大事に乗って下さいね。
ダイヤモンドメイクワンダーSPで施工させて頂きました。
どうも有り難うございました。

次はレクサスRXのドアガラスに、ホログラフィックフィルムの施工を行いました。
実はドアガラスにこの手のフィルムを施工する場合、可視光線透過率が基準を満たさなければ施工出来ないのですが、このレクサスは高級車だけ有って、ドアガラスにフロントガラスと同じ合わせガラスを採用してるんですね。
一般的なクルマは全て強化ガラスでして、強化ガラスの方が可視光線透過率が低い傾向に有るので通常はそこを気にするのですが、
流石合わせガラスは78%と余裕でクリアする数値が出ました。
これで安心して乗って頂けますね。
わざわざ香川県からお越し下さいました。
どうも有り難うございました。

それでは冒頭にお伝えしたプレゼント企画です。
この帆布製のトートバッグです。
実はこのバッグは去年の暮れに、JCBとアメリカンエキスプレスが共同で、ショップローカルと言うイベントをやった時の販促品です。
ショップローカルに参加した加盟店で、クレジットカードで買い物をしたら、各店舗先着50名様にこのトートバッグをプレゼントする。
と言う企画だったんですね。
で生憎当社では、その期間にクレジットカードを使ったお客様がそんなにいなかったので、結構余ってしまった。と言う事なんです。
余ってしまった分は各店舗で自由にして良いとの事でしたので、それならブログを見てる皆さんにプレゼントしちゃおう。と言う事です。
ただこのバッグですが、帆布製とは言え生地は結構薄く、所詮無料で貰える位のモノですので過度な期待はしないで下さいね。
条件は一家族に一枚で必ず、ブログを見たのでトートバッグ下さい。と言って下さい。
無くなり次第終了になりますが、40枚位は有るので結構余裕は有ると思います。
当社は日曜祝日が休みですので、来られる時は平日か土曜日の9時~18時まででお願いしますね。
それでは当社も明日から二連休です。
明日は愛媛マラソンが有りますし、明後日からは椿祭りが始まりますね。
愛媛マラソンに参加される方、検討を祈っております。
椿さんも初日が祭日ですので沢山の人が訪れそうですね。
それでは皆様、良い連休をお過ごしください!(^o^)丿
Posted by イズミヤ at
16:17
│Comments(0)
│ウインドリペア│カーフィルム│ボディコーティング│プロテクションフィルム│バイクコーティング│ウルトラヴィジョン&ホログラフィック&ゴーストフィルム
2019年02月02日
今日はアルヴェルの入庫にN-VANのフィルム貼り、ベンツのホログラフィックフィルムにGTRのカーボンラッピングなどです
皆さんこんにちわ。(●^o^●)
今週は国内のみならず、海外でも大人気でステータス車にもなってるアルファードとヴェルファイア!のアルヴェルが入庫しました。
いやあアルヴェルはホントカッコイイですね。

室内なんかもうラウンジですよ。

自宅に居るよりよっぽど快適なんじゃないかと思う位です。
しかし誰でも買える金額じゃない上に、置く場所も必要ですよね。
ちなみに我が家の駐車場は狭いのでとても無理です。

なのでそれも含めてアルヴェルを買える方はホントに羨ましいですね。
アルファードはスーパーダイヤモンドメイク、ヴェルファイアはフィルムにドアノブプロテクション、ドラレコの取り付けなど色々させて頂きました。
どうも有り難うございました!

次はN-VANがフィルム貼りで入庫しました。
最近のクルマは殆どがプライバシーガラスになってますが、それだけだとやはりちょっと薄いと言う事で、その上からスモークフィルムを貼られる方も結構居られます。
しかし殆どの方はフィルムの知識が無いので、何%と濃さの指示だけで貼ってませんか?
フィルムには幾つかの製造方法が有り、その製造の違いで性質が変わります。
昔は顔料タイプが多かったのですが、今は原着が主流になってます。
理由は顔料タイプは透明度が悪く、曇ったように見えるんですね。
ただ顔料タイプは殆ど色褪せないと言うメリットも有るのですが、現在では原着も良くなってるので、色褪せは殆どしないですし、プライバシーガラスに貼る場合、ガラスの方でかなりの太陽光をカットしますから、色褪せは無いと思って良い位です。
ですので当社では原着タイプを主に貼っています。
室内からのこの透明度を見て下さい。
室外からは真っ黒でも中からはこれだけ良く見えるんですね。
プライバシーガラスにフィルムを貼るなら原着をお勧め致します。
その時は当然ですが、当社にご依頼下さいね。

次はベンツのフロントガラスに、ホログラフィックフィルムの施工を行いました。
何と!香川県から来て頂きました!

透過率は78%出てましたので、数年経って多少落ちても基準の70%は余裕でクリアすると思います。
遠い所からどうも有り難うございました!

次はGTRのスポイラーにカーボンフィルムの施工を行いました。
そしてアクセントにレッドラインのテープで仕上げました。
お客様には大変満足して頂きました。
どうも有り難うございました。

それでは明日は日曜日です。
実は先日知人が入院したので、お見舞いに果物をと思い、高島屋の地下に行って見たら何と!
いちごが一パック1680円なんですね。

いくら高島屋とは言えビックリしてしまいました。(◎_◎;)
なので明日は1500円のいちご狩りに行って、高島屋金額だと一万円分くらい食べてこようと思います。
楽しみだなあ。
それでは皆様、良い週末をお過ごしください!(^o^)丿
Posted by イズミヤ at
15:22
│Comments(0)
│カーフィルム│ボディコーティング│ラッピングフィルム│プロテクションフィルム│テレビ解除キット及び電装品│ウルトラヴィジョン&ホログラフィック&ゴーストフィルム